« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »

2007年1月30日 (火)

カナダCJVB

昨日1/28は久しぶりにTPが好調。日付が変わって29日0時過ぎから1640のKDIAや1670、1680などでも音になっていた。KDIAは0時30分の増力(だと思う)と同時に強くなりIDもはっきりとれるほど。 

中でも太さんの掲示板で情報があがっていた1470khzが非常に良好だった。掲示板の情報ではCJVBらしいとのこと。しかし、聞けば聞くほどアジア言語。サイトを見てみるとこの時間はマレー語での放送らしい。サイトのLIVEでもパラ確認できる。聞いていると0時45分くらいに英語でIDが出て確認できた。

初めてのカナダ局。こんなに強いとはびっくり。良い経験になった。

録音はこちら。「no.171-Track001_00:40:40-00:48:53 1470 khz.mp3」をダウンロード

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月 9日 (火)

2007年初 月曜早朝

昨日1/8は今年初の月曜早朝受信。ハッピーマンデーなのでゆっくりと受信できる。

概況としては、相変わらず南方系は良好、土地柄かEU、TPは不調。

主な局は

702khz ABC-2BL  558khz DZXL 558khz ABC-4AMor6WA? 1116khz ABC-4BC

1413khz BBC-Oman  1475khz Suara Malaysia 1476khz 4ZR?  1566khz AIR

801khz KTWG 1377khz TWR  1548khz ABC-4QD  630khz DZMM 1512khz DYAB

1539khz UNID(ジブチ?) その他PHL多数。 などなど。

太さんの掲示板で情報を教えて頂きながらの受信だったが、いろいろ聞けたと思う。

特に、4時前に掲示板で1539khzでジブチらしい局が聞こえるとの情報を頂き、合わせてみるとかすかにそれらしいのが聞こえている。これには驚いた。IDが取れたわけではないが、多分これだろう。録音はこちら。「no.167-Track001_03:58:34-04:20:36 1539 khz.mp3」をダウンロード

また、1566khzのインドはこんな感じ。録音したとたん谷に入ってしまった。(笑)

「no.166-Track001_03:44:12-03:44:46 1566 khz.mp3」をダウンロード

1475khzのマレーシアや1413khzのBBC、5時前くらいの558khzDZXLはまるでローカル局のようにに強かった。

ただし、1500khz後半から近所のエアコンのノイズと思われるものががっちりとかぶってしまい、非常につらかった。ここのところはこれのおかげでX-band は全滅状態。

アンテナを屋根の上に上げようか思案中。

とりあえずは太さんの掲示板で教えていただきながらだがいろいろ聞けて今年最初の連休ワッチは満足。次の月曜早朝ワッチが楽しみだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月 1日 (月)

謹賀新年

皆様、あけましておめでとうございます。

旧年中は大変お世話になりました。

昨年は転勤などでロケも大幅に変わり、戸惑いっぱなしでしたが、

今年は少し腰を落ち着けてじっくりコンスタントに行きたいと思います。

本年も当ブログをよろしくお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »