10/2早朝
10/1の太さんのブログを拝見していて、AIRが入っていたことを知り、岡山でも聞けるかと思い始めたらどうしても聞きたくなって、10/2の月曜早朝受信にチャレンジ。
アンテナに手を入れたこともあり、X-BANDはかなりノイジーさが改善されていたので、あわよくばもう一度バチカンを・・・などと考えていた。
10/1は自分も深夜から早朝にかけてラジオの前にいたが、なんとなく集中力が続かず、あっちへふらふらこっちへふらふら状態で1566Khzはノーマークだったし、北朝鮮が復活していたのもあってなんとなく収穫がない状態だった。(言い訳)バキッ!!☆/(x_x)
1566khzのHLAZが停波する3時位から聞き始め、AIR狙いで1566khzとラマダン狙いの909khz、TWRの1377khz、バチカンの1611khzを聞いて回る。
1566khzは民俗音楽(コーラン?)が聞こえ、その裏でもトークが聞こえていた。AIRのようなそうでないような微妙なところ。「no.102-Track001_03:43:36-03:44:36 1566 khz.mp3」をダウンロード
909khzも韓国の裏でトークが聞こえているがこれがRRI-solongかは微妙。中国語ではないと思う。「no.100-Track001_03:30:36-03:33:08 909 khz.mp3」をダウンロード
1377khzのTWRは良好に入っていた。45分くらいから強力なキャリアが出てきたが(Mayak?)その下で引き続き聞こえている。4時前にISを取ろうと録音をまわしていたが、ISが鳴り終わったとたんMayak?の番組が始まりマスクされた。「no.105-Track001_03:59:33-04:00:26 1377 khz.mp3」をダウンロード
1611khzは入感無し。
結局TWR以外は確認できず。(×_×;)
今週末の連休に再度チャレンジしてみよう。
10/5追記。
909はRRIではない模様。Solongは通常と同じように5:00過ぎに開始している模様。ということは3:30には聞こえない。中波だけが早いわけではないと思う。リストを見るとPHLもいるようなのでそちらかもしれない。m(__)m
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント