« 昨日の状況 | トップページ | アイボール・・・最近は言うのかな? »

2006年9月15日 (金)

北朝鮮中波

北朝鮮の電波は相変わらず不安定だ。702と801は最近は23時過ぎにならないと出てこない?今日も22時台までは停波していたようだ。0時過ぎに聞いてみると復活している。開始時間が変わったのだろうか? 電力不足か、送信機の不調も考えられる。しばらく注目しないと。早い時間は今まで聞こえなかった局を聞くチャンスか。

本日9/14はいつもながらDZMMが爆裂。ローカル並み。録音はこちら「no.68-Track001_22:59-23:00 630khz.mp3」をダウンロード

850khzのアラスカはキャリアがけっこう強く取れるが、音にまではなってくれない。650,780に比べても信号は強い。関東でも一番強く聞こえるのは850khzのようだ。

そのほかTP関係では1680khzでもキャリアが取れていた。1700khzは影も形もない。東京ではあんなに聞こえていたというのに。ことTPに関しては関東と関西の差を思い知らされる。 冬になるとどうなるのか興味深い・・・・かな。

|

« 昨日の状況 | トップページ | アイボール・・・最近は言うのかな? »

コメント

東北、関東方面からQSYされると皆さん状況の激変に驚かれるようです。
本当に箱根を超えるとTPの信号激落です。
それと韓国の信号がじゃまになりませんか?ヌルに追い込んでも落ちきらないです。
ローカルノイズはいかがですか?
兵庫、岡山方面は以前からPHL良いようです。韓国とのバランスなんでしょうが、九州より良く受信されています。
後1週間程の24-25日からラマダンにはいりますのでRRIの延長放送、早朝放送が受信出来る可能性大です。
540-Bandung,585-Surabaya,630-Makassar,999-Jakarta,1053-Jayapura,1080-Singaraja等がねらい所です。

投稿: 化石 | 2006年9月16日 (土) 22時01分

化石OM、お久しぶりです。本当に違いますね~(笑)ただただ驚いています。サケさんともお話したのですが、真冬にいくらか増しになるくらいとのことでした。でも今日は良かったようですよ。こちらでも1700は聞こえました。TPの代わりといっては何ですが、良好な南方系で楽しんで行こうと思います。
ただ、なんにしても韓国、中国強いです。おっしゃるとおりなかなか切れません。(笑)ローカルノイズは増えたかもしれません。以前はマンション最上階でしたから却ってよかったのかもしれません。気長にいろいろ試してみたいと思います。RRI狙ってみます。楽しみです。

投稿: OAK | 2006年9月17日 (日) 00時08分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北朝鮮中波:

« 昨日の状況 | トップページ | アイボール・・・最近は言うのかな? »