昨日の状況
日曜日は702と801の北朝鮮がお休み。何かトラぶっているのか? おかげでこのときとばかりに801のKTWGを狙ってみるが、ぜんぜんだめ。 この日は前日に続きPHL方面が良好。掲示板でも1548や702でもタガログ語が聞こえているとの情報があり、そちらに移ってみる。確かに1548では珍しくタガログ語が聞こえている。21時過ぎの録音はこちら。「no.62-Track001_21:20:08-21:29:13 1548khz.wav」をダウンロード しかし22時の時報のときは知らない間にABCに入れ替わっていた。ABCのニューステーマが出て初めてわかった(笑)
702でも確かに聞こえる。珍しいのでしばらく追いかけてみるが双方トーク番組でIDはとれず。確認はできなかった。22時くらいからは北朝鮮が復活して次第に変調が乗ってきてだめに。
576でもPHL局が好調に聞こえている。送信出力からいってもDYMRかDXMFだろう。午前0時をはさんで録音したが、聞き返すと時報の裏でABCのニューステーマがかすかに聞こえる気がする。2RNかも知れない。録音はこちら。「no.64-Track001_23:51:55-00:05:07 576khz.wav」をダウンロード 空耳だったりして。
702khzはこの2日間くらいは北朝鮮ががたがたなおかげで早い時間はクリアチャンネルに近くなっている。今が狙い目か。
ちなみに今日は早い時間と0時過ぎから停波中。
追加:576KHZでDYMRかDXMFだろうと書いたが、9/12 1時現在666KHZのDZRHの中継局のDXCHらしい。ためしに2台で同時に聞いてみるとパラになっている。"DZRH"のコールが取れた。
さらに追加!:576khzのDXCHは確認間違いだった!そもそもDXCHは567khz。実際は576 kHzはTuguegaraoのDZSR だった。これもDZRHのネット局だ。本当に勘違いだった。改めてお詫びしたい。
録音はこちら(左が576KHZ 右が666KHZ)「no.66-Track001_00:56:56-00:57:54 576-666khz.mp3」をダウンロード
| 固定リンク
« コンディション良 | トップページ | 北朝鮮中波 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント