« 2006年1月 | トップページ | 2006年3月 »

2006年2月13日 (月)

今日の状況

ここのところ2.3日はX-BANDも落ち着いた状態のようで、あまり聞く時間もなく、TP関係の掲示板でチョコチョコと様子を見させていただきながらのピンポイントワッチ。

今日の様子はというと、その掲示板で1450Khzの英語局について出ていたので、こちらでも聞いてみると確かに聞こえる。いろいろ調べてみてもどんぴしゃに当てはまりそうな局はない。どこだろうと様子を見ていると、どうもAFNのIDが出ていたとのこと。でも、AFNはこの周波数にはクレジットされていないし・・・・新局だろうか?  1440Khzからドリフトしているんだろうか?  ちょっと気になるところ。といっても掲示板の経過を見ているだけなので、便乗なんだが。

今の状況は1640と1680で音になっているのみ。1640はKDIAではない様子。番組内容が軽い。(笑)

今までの実績だとKDZRだろうか。

1680はスペイン語局。

こんな状況。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年2月 3日 (金)

今日はいまいち(今のところ)

今日は早く帰れたので、9時前から着席。

ここのところ、SSN0の日が続き、コンディション的には期待できる状態だったが、早く帰れず、あまり恩恵は受けられなかった。

今日は意気込んで座った割にはもう1つか。X-BANDはノイズっぽく、あまり良く聞こえてこない感じ。唯一、1700KhzではCASHらしき局ともう1局が混ざって聞こえている。22時の正時を録ったが、いまいちコールサインがはっきりしない。何度も聞き返し、FCCのリストを調べてみると、Texas BrounsvilleのKVNSのようだ。22:00JSTあたりの録音はこれ。50秒過ぎからIDが2回出ている。「no.20-Track001_21:59:15-22:01:35 1700Khz KVNS.mp3」をダウンロード

そのほか、1570Khzでもサイドのかぶりの中トークが聞こえていた。

650KhzではKENIが非常に良い。録音はこんな感じ。23時15分現在も非常に好調。

「no.23-Track001_22:05:36-22:08:38 650khz KENI.mp3」をダウンロード

780Khzはぼそぼそと。時間によっては逆転してくるかも。 今日は低いところが良いのかもしれない。

最近はTP各局は0時を過ぎても結構聞こえてくる。23時過ぎまでスペイン語が、それ以降は英語局に切り替わるというパターン。

今日はどうだろうか。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2006年1月 | トップページ | 2006年3月 »