4605khz RRI-Serui
おとといのこと。もう16日だからその前か。4605khzでRRI-Serui を聞いた。USBでゼロインしてみると、どうもずれてる。表示は4604.96khz。昔のナショナルのプロシード2600だったかの月刊短波の広告を思い出した。
あれはたしかどこそこの周波数が1khzずれているのを2600で発見した・・・とか言う物で選択度のすばらしさを前面に出した物だったと思う。 いまや1HZステップは当たり前、という時代になって、ラジオの進歩を肌で感じる。いまはちょっとしたラジオでもそれくらい判るし・・・デジタル、PLLは当たり前。ありがたい時代だ。 でも受信環境は激悪となったけど。
肝心のRRI-Seruiは終了のLove Ambonまでで聞けてうれしかった。
ある大OM様のページでまさにそのときの録音が上がっていたので拝聴すると・・・・
げげ、こんなクリアーなのか。絶句!きちんとしたアンテナと上質な機材のなせるワザか・・・
早くコイコイボーナス支給日。ALA-1530が待ってるぞ。
今は4910khzのAIR聞いているが、キャリアが確認できる程度。音にならない。時たまぼそぼそと声がする。サイドの中国局がバサバサとカブッて来る。IFシフトしてやっと確認できる程度。
早く7600GR戻って来ないかな。
でも7600でどこまで出来るんかな?
はぁ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント